ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 9/13 デリボーイ・トピックス
2011年09月13日


こんばんわ・・・・

えっ・・・元気が 無いのか・・・・・・って・・・・
そう リーブミ―アローン・・・・・・・・って 言葉が ピッタリです・・・・・

人生は いろいろ っと 大変です・・・・

だって
この世には 2パターン + 1 としか 存在しないのです・・・
出来る人 出来ない人 どちらでもない人
頼りになる人 頼りにならない人 どちらでもない人
今が最高な人 これからも ドンドン高いステージに向かって伸びる人 どちらでもない人
幸せな人 不幸せな人 どちらでもない人・・・・・
僕は 何時でも どんな時でも 人一倍 努力して 何とか 世の為 人の為に なるような
そんな人でありたいっと・・・・
けっして どちらでもない人に 属さないように・・・・・
努力無限 っという 言葉を かたくなに 信じ
コツコツっと 努力を 積み重ねて行きたい
ものです・・・・
人間万事塞翁が馬
なにが 不幸になるきっかけなのか?
なにが 幸せになるきっかけなのか?
それは 一概には 判断出来ないことなのです・・・・・
それは 災い転じて福となる の ことわざ の ごとく・・・・・・・
さー今日も 訳が分からない YOSHIDA’S world から 始まりましたが・・・・
デリボーイ 大阪・UCHIDA 号 の 続きを 行ってみようか〜っ

インパネ の 下あたり・・・・上記写真の通り バラバラにしました・・・・・
そして クーラーユニットを 取り外しました・・・・・
ええ〜そうなんです・・・・
クーラーから 冷たい空気が 出てこないんです・・・・・
どこか詰まりが 出ているようなんです・・・・・・・
っということで
クーラーの エバポレーター や エキパンを バラして掃除することに・・・・
ついでに オーリングや ヘタってしまっている小部品を 交換し
冷媒GASも R12から R134a に 変換していくんです・・・・・

すごい作業ですよね・・・・

上の写真が クーラーユニット(エバポレーター) です
四角く穴が開けられた 場所に 銅製の エキパンが見えます・・・・
(エキパン=液体冷媒ガスを ノズルで噴射して気化させる機構)

そしてこれが背面となります・・・・
センターに 黒く 伸びてきているもの 温度センサーです・・・・
(凍りつき防止の為)

ちょっと 見難いですが
こちらが クーラーコンプレッサーです・・・・・
すでに バルブR12 から R134a に 組み換えしました・・・・・
2か所 グレーのキャップが ついた バルブが見えますよね・・・・・
そこから 冷媒GAS を チャージしていくんです・・・・・
はい

今日は ココまでだす・・・・・・


しっかし ドンドン デリボーイ・大阪・UCHIDA 号 良くなっていきますね・・・・・


今後も どうぞ ご期待下さいませ・・・・

株式会社 ワコー車検センター 名古屋
WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA
(WIC NAGOYA)
Deliboy SALLES YOSHIDA