愛知 名古屋 / トヨタ・デリボーイ /車検整備 / メンテナンス / 中古車
(株)ワコー車検センター WIC
HOME Recruit Company Info Sitemap
052-796-4455 / AM8:30~PM17:30
デリボーイ・在庫情報
ワコー車検・パーツ情報
名古屋店 軽四・その他在庫車小牧店 軽四・その他在庫車名古屋北店 軽四・その他在庫車
車両 ご注文&全国販売納車
車検専門・WIC名古屋/デリボーイ・PROSHOP/株式会社 ワコー車検センター/WIC NAGOYA Wako Inspection Center Nagoya CAR SERVICE PRO
TOP 【NS車検(30分車検)】ワコー車検ガイド 【車検】 ワコー車検・料金 【鈑金修理】鈑金塗装・修理 【販売】WIC在庫情報 【買取】愛車無料査定
携帯メール見積り/QRコードはコチラをご利用ください。
カテゴリ
デリボーイセールス・YOSHIDA
ニュース
デリボーイ最新在庫情報
ユーザーボイス
ワコー車検・整備・修理情報
パーツ情報
お得な情報&クーポン
名古屋店情報
小牧店情報
名古屋北店情報
春日井店情報
店舗情報
株式会社 ワコー車検センター

〒463-0054 愛知県
名古屋市守山区小六町9-26
ACCESS MAP
【営業時間】
OPEN AM9:00~PM19:00
年中無休
TEL :052-796-4455
FAX:052-796-4456
Mail:info@wako-shaken.com
小牧店;名古屋北店;春日井店は
コチラをご覧ください!

ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 7/13 デリボーイ・トピックス

2011年07月13日



ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 7/13 デリボーイ・トピックス



こんにちは!!

今日は なんか 暑いっと言っても 蒸し蒸しせず 比較的 カラっ としていたような・・・



名古屋だけかもしれないけれど すこし 過ごし易かったですね。。。。




 さー今日は これから 始まる 本格的な 暑さ 対策 の為に ・・・・・



ラジエターの 仕組みの 勉強 (サブタンク と 冷却水)

           と

クーラーコンデンサー の 仕組み の 勉強をしましょうか


デリボーイ・名古屋・ROSE セクション 号 エアコン・コンデンサー交換!!
床に 置いてある ラジエターみたいな 部品が クーラーコンデンサーです!!



さー今日は ラジエターと コンデンサー の 違い を 説明させて頂きますね。

ラジエターは 皆さん もうよくご存じですよね

そう エンジンを冷却するための 装置です・・・・

場所は・・・・エンジンルーム内の ココです



上の写真をみて 扇風機みたいなファンがついているところ 黄色いキャップがついている

ところこそ ラジエター本体そのものなのです!!

ラジエター本体内には エンジンを冷却する為の 冷却液が入っており

その冷却液を 冷やす為の装置が ラジエターなんです・・・・



 冷却水を冷やす為っということで・・・・

走行時に 風を受けやすい場所に セットする必要がある為・・・・・

車の一番前にロケートされ 風を当てる(空冷)ようにしてあるんですよね・・・・



ちなみに ラジエター内は 120℃位の温度に 沸騰した冷却水が循環しているので

熱いときには けっしてラジエターキャップを開けないように して下さいね・・・・

熱いときに ラジエターキャップを開けると 
100% 火傷します!!注意して下さい!!



 もし 冷えてる状態の時に サブタンク内の 冷却水が少ないようであれば

赤 や グリーン といった 一般的な JISマークの入った 冷却水を サブタンクに

補充するように して下さいませ・・・・

 夏場は 特に気温が高い為 運行前点検は 最低 1日一回は見て頂くことをお奨めさせて

頂きます!!



そしてサブタンクは どこかっといえば・・・

上の 写真の右手前に白っぽい タンクが見えますが こちらがラジエターのサブタンク

となります。

 サブタンクは ラジエターの液 (LLC とか アンチフリーズと 呼びます)を

吸い込んだり 戻したりの 繰り返しで サブタンク内では液が 増えたり 減ったりの

連続なのです・・・・

(エンジンの冷却時に 熱せられた冷却水は 熱膨張し・・・・膨らんだ余分な冷却水は一旦
サブタンクに戻され・・・・・・・また エンジン停止時に 冷却水が 冷やされると 再び ラジエター内に 戻される  の  繰り返し。。。  時として 冷却水を 交換したばかりで 冷却水の
エアー抜きの加減によっては エアーが抜けることによって 急激に 冷却す水が ラジエターに吸い込まれて サブタンク内の冷却水が減ってしまったり 逆に 膨張時には 冷却水が 多すぎて サブタンクが オーバーフローしてしまうこともあるので 運行前点検チェックが必用となるのです)
 


予防策としては 常に 2リットルの ペットボトルに LLC 等の 冷却水を車載しておき万一時に いつでも 補充できるようにしておくことが 大切なのです。。。。

カーショップ や ホームセンターで 売られている LLC を 地域に合わせた濃度に
水で希釈したものを 2リットルのペットボトルに 用意しておくっということ・・・・・

まっ・・・東京 名古屋 大阪 であれば
JISマークの入った LLC原液であれば 50% の 濃度でOKです!!
既に希釈してある LLC補充液であれば そのまま 補充して頂ければOKです!!

詳しくは LLC 製品の 注意書き を参照して下さいませ・・・・・・・


                                                          


  はい じゃー次に 

実は ラジエターに よーく似た 部品が ラジエターに隣接して

くっ付いているんです。


その名前は コンデンサーといいます。(エアコン 特にクーラーの為の 装置です)

こちらも エアコンの フロンガス (液状GAS)を 車内に 霧状にすることで その気化する
際に 周りの熱を奪う 性質を利用して 冷却効果に換え 室内循環させ クーリングしている
のですが・・・・

やはり こちらも 循環させている間に 気化GASが熱をもってしまうので・・・

再度 液状にする為に このコンデンサーで 一旦ラジエター同様に GASを冷やす 必要があるのです・・・・・

冷やされた 気化GASは 再び 液状化され レシーバータンクで 濾過されて不純物を
取り除き  再度 室内 の エキパン や エバポレーターへと 再循環させられるんです・・・・ 


コンデンサーの ロケーションは ここだっ



コンデンサーにも 同じように ファンが付いています・・・・・
(しかし デリボーイの クーラーに関しましては 新車発売当時 ディーラーオプションと
メーカーオプションがあったようでして・・・・ この コンデンサーファンが ついていない タイプのものも あるのです・・・・)



デリボーイは 走っていると クーラーが効いているんだけど 走らないとクーラーが効かなくなるってことを ちょくちょく聞きませんか・・・



そうです、多分 この コンデンサーファンが 微妙に関係してくるんだと思います・・・・

ラジエターのクーリングファンも 走らずに止まっていては 空冷効果が望めない為

強制的に ラジエターファンで冷却出来るように 強制冷却ファンとして 設備されている

んです・・・・・

だから クーラーのコンデンサーファンも どうような役割をしているに違いないっと・・・・

僕的には 考えています・・・・・

ただ クーラーコンデンサーの場合は 特にファンが無くても 走行に支障をきたすことが

無い為・・・・強制冷却の必要が 必須は無い・・・・ってことぐらいの ことになるのかな

でも 本来あってほしい ファン機能ではありますよね・・・・ 

特に 渋滞時なんかには・・・


これが クーラーコンデンサーです・・・見た目は ラジエターっぽいですよね。。。


ボディーカラーの グリーン(ラジエターサポート部)の所を 挟んで
黄色いキャップが ラジエター(向かって左)
向かって右側 が クーラーコンデンサーとなります・・・・・・


そうそう 今回は デリボーイ・名古屋・ROSEセクション 号 この クーラーコンデンサーを

交換させて頂きました・・・・・

これで バッチリ冷えるはずです・・・・

さー エアコンの 効きが イマイチな デリボーイに お乗りのデリボーイ乗りの方〜っ

お早めに ワコー車検センターへ 御予約を・・・・・

予約一杯になると 作業待ちとなってしまいますので・・・・・

どうぞ お早めに・・・・・・・・・・

それでは 今日は ココまでだす・・・・・Good  Naight Guy〜s



今日の 最後は この ユーチューブで・・・・・

この コラボ なかなか いいんじゃないかな〜 ・・・・・


CHECK IT OUT 




                        






                                                                          株式会社 ワコー車検センター 名古屋 
                        WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA 
                               
 (WIC NAGOYA)
                           
Deliboy SALLES YOSHIDA 

お問合せ特定商取引プライバシーポリシー在庫情報 車検料金表パーツ情報デリボーイ・セールスYOSHIDA BLOGtop