ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 7/5 デリボーイ・トピックス
2011年07月05日


こんばんは〜


梅雨の蒸し暑さから・・・・
極めて エアコンの修理が 増えてきました・・・・・



デリボーイ・名古屋・KONDO 号 エアコン
レシーバータンク & エキパン 交換・・・・・詰まりが原因で エキパンで
エアコンGAS を 気化できなく なっているようなので グリルを取り外して
まずは レシーバータンクを取り外しました。
ちょうど オレンジ色の ウエスを挟んであるとこが レシーバータンクが取り付けられる場所
なんです!!
エキパンは車内の

助手席部の ニーパッドを外した 奥にある 白いクーラーユニット内部に 付くんです。
(写真は ちょっと前に 入庫して クーラーユニットを交換した デリボーイ・HIKARU 号)
凄く 大変な作業になりますが・・・
頑張って 早めに仕上げてまいりますね


KONDOU さん 今しばらくお待ちくださいませ・・・・・


そういえば・・・・・
デリボーイの エアコンで よーく壊れるところ・・・・・
エアコンの風を(風量)調整する 1・2・3・4 っていう 風量ボリュームスイッチ

1が出るのに 2が出なかったり 3がでなかったり 4しか出なかったり・・・・・
ホントに良く ありますよね・・・・
多分 ほとんどの方が 経験されているかと・・・思いますが・・・・

その ブロアースイッチですが・・・・このスイッチも ちょうど この辺りに付くんです。

デリボーイ・セールス・YOSHIDA が 手に持っている部品が ブロワースイッチ


ちょうど 写真の 丸っこいところが ファン(扇風機)みたいなところです・・・・・

その下の四角いところが まさに ブロワースウィッチなのです・・・・
ひっくり返すと こんな ニクロム線のコイルみたいな 形になった原始的部品!!

この コイルの所々が 経年劣化によって 断線したりすると スイッチがうまく機能しなくなって
しまうのです・・・・・

もし お乗りのデリボーイの エアコン風量スイッチが 調子悪かったら この部品を
替えてみて下さい・・・・・
調子 出るはずですからね・・・・・
よっしゃ〜っ 今日は ここまでだす・・・・


僕の 体調不良・・・・
ニクロム線 替えたら デリボーイみたいに 調子でたらいいのにな〜
僕の その後は 身体に ヘルペスも出てきて 最悪な状態です・・・・・
大丈夫かな。。。。。俺・・・・・


みんなも 気を付けてね・・・・

株式会社 ワコー車検センター 名古屋
WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA
(WIC NAGOYA)
Deliboy SALLES YOSHIDA