ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 6/28 デリボーイ・トピックス
2011年06月28日


デリボーイ・名古屋・HORII 号 車検入庫
IN
?ワコー車検センター名古屋



こんにちは!!
今日は デリボーイ・名古屋・HORII 号 が 車検整備 の為
?ワコー車検センターに入庫頂きました〜


HORII SAN いつもお世話になっております・・・・

早速 足回りの分解整備に 取り掛かります・・・・・

メカニカル スタッフ が・・・・・
デリボーイ・HORII 号 の 下敷きになっているような・・・


えっ・・・・
ひょとして 事故・・・・・・・なのか・・・・・


いえいえ 違います・・・・・
ブレーキホースの交換を 実施しているのです・・・・
ブレーキホースっていうのは
ブレーキペダルを 踏み込むと その圧力(ブレーキオイルの油圧)を介して
ブレーキを効かせる仕組みなんですが・・・・・
特にフロントの 前ブレーキは ステアリングでハンドルを切ったりする為
そのホースが伸びたり 縮んだり できる仕組みではないと いけない為・・・
写真のような ゴムホースで作られているんです・・・・

ゴムホースとは 言っても 耐圧に優れた ホースを使用する為 仕組みは高圧ホースとなります。

それでも そこは ゴムホースの特性です・・・・
経年劣化に伴う ひび割れが・・・・生じてきてしまいますので・・・・・
よーく ホースを見ますと・・・・
ヒビ ヒビに なってたりするんです・・・・・
そういつ 破裂しても おかしくないほどに・・・・・

だから 写真のように 新品の ブレーキホースに交換
(デリボーイは フロント2本 & リアに1本 使用しています)

上の写真を ご覧ください・・・・


新品の ブレーキホースに交換して 直ぐ下の パイプみたいな 部品が
少し濡れていますよね・・・
これは ブレーキホース交換時に ホース内(中身)のブレーキオイルが 抜けた為に
濡れた 形跡です・・・・・
ブレーキオイルは ブレーキホース交換すると 当然抜け出てしまいますので
新しい ブレーキオイルを 入れなければなりません・・・・・
しかし ブレーキオイル内に 空気の気砲などが ホース内部に混入してしまっていては ブレーキペダルを いくら 踏み込んでも
スカスカって感じで ブレーキ圧を掛けることが 出来ません

しっかり ブレーキオイル交換 と 一緒に エアー抜きを実施します・・・・

エアー抜きが終了して このブレーキホース交換作業はおわりとなります・・・・・
皆さんの デリボーイも 一度 ブレーキホースを ご確認してみて下さい・・・・・
ヒビっヒビだったら・・・・・
直ぐに交換を お奨めいたします!!!!!
ブレーキホース が 爆発してしまったら・・・・
ブレーキが 効かなくなって 大事故に繋がりますからね・・・・・・
デリボーイ乗りの皆さん・・・・充分に 日常的に点検しておいて下さいね・・・・・

それでは 今日は この辺で・・・・・・
おやすみなさい・・・・

株式会社 ワコー車検センター 名古屋
WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA
(WIC NAGOYA)
Deliboy SALLES YOSHIDA