ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 6/14 デリボーイ・トピックス
2011年06月14日


こんにちは〜っ

さーいよいよ 本格的な 作業に 突入しましたよ〜
デリボーイ・大阪・KITAO 号

まずは・・・・ミッション を 降ろして リア クランクシールを交換します


写真 上に見える シルバーの部品は マフラーから排出される 有害成分を
除去する 触媒です

そして 触媒の右斜め下にあるのが ミッション本体

ミッションの 最後部に丸っこい 部分に プロペラシャフトが 取り付けられるのです

まず ミッションを 降ろす前に 整備を兼ねて 部品の数々を 外します


プロペラシャフト に マフラー(フロントパイプ) 、メンバー等など・・・・・

ミッションの下を ミッションジャッキで支えをSETし 備えます


そして ボルト を 緩めて ミッションを 少しずつ づらして・・・・・
エンジン 本体と 完全に分割しました〜っ

そして ミッションジャッキ の 油圧を下げ ミッションを 完全に降ろしました


小部品を ドンドン 取り外していき・・・・・
右上から 手前の左斜め下に のびてきてる 金属パィプ・・・・
これ フューエルラインなんです・・・・
そう 後ろの 燃料タンクから エンジンに ガソリンを 送る パイプライン

作業中は 静電気 や 火器には 本当に 注意しなければなりません・・・・




はい これが ミッション本体だ〜っ

はい ミッションを 降ろして やらなければ ならないほどの メンテナンスって・・・
いったい 何・・・・


写真 中央の 丸っこい 部品。。。。。
ここ クランクシャフト リア シール って いう 部品 なんですけど。。。。
ここ は ミッションを 降ろさなければ 交換出来ない ことから 修理費用は
5万円位 掛かってしまうんです・・・・・


マジか・・・・・
でも ご安心下さい・・・
ワコー車検センターでは 購入頂いた お客様にご安心頂く為に・・・・・
納車前点検整備にて 可能な限り メンテナンスして 仕上げて行くんです・・・・・
本当に WIC 整備スタッフは 妥協知らずです・・・



はい これが クランク リアシールです・・・・
少し下の辺りが ネチネチに なってるのが 解りますよね


これくらいでは まだ 交換しなくても 良いレベルなのですが・・・・
今後のことを 考えて 交換作業を実施

本当に ていねいに 細かく 仕上げていくのです





そして そして〜っ
車内は・・・・
一体 どんな整備を開始してるかっていうと・・・・


ハンドル周りを バラバラに して 整備 整備 整備
運転席 助手席の間に ヒーターコアーっていう 部品が ついてるんです・・・・・
取り外して みました・・・・・
ジャーン

こんな感じでした・・・・

なんなんだ〜っ これは 錆だらけ・・・・
もちろん WIC 名古屋では そっこう DE ヒーターコアー交換

ところで このヒーターコアーって・・・・
何の役割をするの・・・・・


エンジンを 冷やす為に ラジエターが ありますよね・・・・
その エンジンを 冷やす為の 冷却水(アンチフリーズ or LLC)が エンジンを 冷やす為に
エンジン内部に 循環させられ
エンジンを 冷やす為に 冷却水は 逆に温められます っていうか ほぼ真空に保たれている
ラジエター本体の中では 水温は 120〜130度に 熱せられるんです・・・・

その 熱せられた 冷却水を この 室内のヒーターコアーに循環させることにより
この ヒーターコアーで 放熱させることにより 室内の 暖房 つまりヒーターに使用
してるんです・・・・


考えた 人 凄いね・・・・マジで・・・・

そして 熱と水 しかも 空気 が あるってことは 酸化し易いってこと ・・・・
経年により・・・・こんな錆っさび の 状態になってしまったんですね・・・・

マジ ビックリ

はい この作業料金だけでも 5万円ほど掛かりますからね・・・・
もりろん 部品代は 別途 ・・・・もちろん 必用・・・・
ここまで 仕上げて行くんですからね・・・・
WIC の デリボーイ は ちょっと 他社さんの クオリティーとは 別物って いうのが
ご理解頂けるものと・・・・・思います・・・・(ちょっと 鼻息 MAX

当然 ながら・・・・・冷却水 (LLC)は 後日 エアー抜きを 実施します・・・
でも・・・ヒーターコアーが こんな感じですからね・・・・
たぶん
ラジエターも 酸化してるっと・・・・思われるので・・・・
ラジエター点検後に 冷却水(LLC)の 交換作業を実施することに いたします


そして こないだ デリボーイ HIKARU 号 で ご紹介した フューエルFILTERを
交換しておきました・・・・・
はい 今日の 作業は ここまで

しかし凄いね・・・・
ここまで 納車整備するなんて・・・・・ワコー車検センターメカニカルスタッフは・・・・
僕も 何時も 驚かされますわ〜
それでは 皆さん おやすみー


株式会社 ワコー車検センター 名古屋
WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA
(WIC NAGOYA)
Deliboy SALLES YOSHIDA