ワコー車検センター名古屋(WIC) NEWS ・ 2011年 2/24 デリボーイ・トピックス
2011年02月24日



デリボーイ・岐阜・NISHIWAKI 号

タペットカバーパッキン(ヘッドカバーガスケット)を 交換しました

交換前は こんな感じでしたね・・・・

これで ヘッドカバーからの 油漏れは 止まりますよ


次は 水周りです!!

一番手前に サーモケースが 既に分解されておりますが・・・・
なにやら コテコテな状態に・・・・なってしまってるのが 確認出来ますが・・・・



アップは こんな状態です・・・
なんだ・・・これは・・・・


これでは ラジエターや エンジン本体の 水路(ウオータージャケット)が 目詰まりして
オーバーヒートの原因に・・・・・

取りあえず 流水で 流し ヘドロを・・・・とれるだけ取り除きます・・・・・
今回 ワコー車検センターに 入庫頂いたのは 本当に グッドタイミングでしたね



当然の ことながら サーモケース内には サーモスタットが 納まっていますが・・・
サーモスタットも このように 開いてしまっている状態です・・・・・
これは すでに サーモスタット内の ワックスが 不良である証拠です・・・・
開き放しだと どうなるのか・・・・・
それは オーバークーリング気味になってしまうこと・・・・
ヒーターが効くまでに時間がかかるっとか・・・・
ファーストアイドル状態が 何時までも 続くだとか・・・・・
色んな 副作用が 併発します・・・・・
今回は このサーモスタットも 写真のように 新品交換します

( 左が新品 右が 古いほうです・・・・)

2個ついてた バッテリーも 1 個に 戻し・・・・この機会に NEW バッテリーに交換



続いて フューエル・フィルターの交換です・・・・
左側の写真は デリボーイの シャーシ下 からのショットです

薄青い 丸っこい 部品が 燃料フィルターです

右の写真では ブレーキマスターの 下あたりに 薄青い 部品が 見えるかと・・・・・
(ちょっと クーラーホースの影に隠れてしまっていて 見えにくいかもですが・・・



はい コチラの写真は オルタネーターと クランクプーリー です

フロントのクランクシールからの OIL漏れを クランクシールを交換することで
STOPさせます・・・・・

上の写真の 中央付近に 金色っぽく 見えるところが クランクシャフト 尖端部となります。
ここのシールを 交換することで OIL漏れを 確実に 止められます

だいぶ 固いから・・・交換も一苦労します

さー後は ラジエアターホース類 や 点火系 を 交換すれば
完全に 甦ります デリボーイ・岐阜・NISHIWAKI 号

完成まで もう少しですよっ


今日は このへんでね〜


株式会社 ワコー車検センター 名古屋
WAKO INSPECTION CENTER NAGOYA
(WIC NAGOYA)
Deliboy SALLES YOSHIDA