★★★デリボーイ コラムMT → コラムAT への コンバートの巻き★★★
2008年01月30日
★★★デリボーイ コラムMT → コラムAT への コンバートの巻き★★★
こんばんは〜
最近 少々 ブログがUPできずに 申しわけございません・・・・
なんと言っても デリボーイの入荷が 少なく 毎日 仕入れに奔走する 日々なので・・・・
しかしながら 本日のニュースは バッチリ 興味深いですよ〜っ
デリボーイは コラムMT (ミッション) と コラムAT (オートマチック) の2種類が
あるのですが 今まで どうしても このデリボーイが ほしい!!!!
って いうのに・・・・
コラムMT であるが為に
妥協して こっちの デリボーイに なーんて事が ありましたよね〜っ
そう 特にカスタムしてある デリボーイなどは 特に・・・・
また どうしても 免許が AT限定だっただとか・・・・・・
そんな 方々にも 是非是非 ご紹介したい WICの NEWサーヴィスが 誕生!!!!
その名も 「 ミッション・コンバート 」 !!!
そう コラムMT → コラムAT への ミッションを交換する 新しい オプション!!!!
まずは 写真を ご覧下さいませ〜

★そう この車は NAKAO さんの デリボーイ !
奥様が AT限定なので・・・・・・早速 OPコンバート!!!


まずは メンバー(ミッションやエンジン等を シャーシと固定するもの・・・・)を 取り外し!
(左の写真となります)
そして 見事に エンジンから 切り離された コラムMT !!!
結構でかいぞ〜っ(ちなみに アディダスのスーパースターのスニーカーは 30センチ)
そう 言わずと知れた デリボーイ・セールス・YOSHIDA の BAKAの大足!!!!
すごいですね〜大変な重作業ですよ〜っ


★左の写真は MTを ズッポリ 抜き取ったところの ワンショット!!!
★右の写真は リアデフの辺りから 遠巻きに エンジン本体を撮影したところなのです!!!

★この写真は MT 後から デフまで繋ぐ プロペラシャフト!!!
そう エンジンの回転を ダイレクトに デフに伝える シャフトです!!!
ちなみに デフギアは エンジンの回転力を 複雑な歯車により 車を前方方向へと
進ませる推進力へと変換させる機関なのです・・・・・(む・むつかしい・・・・)


次の写真は ラジエターです!!
左側が MT用 で 右側が AT用となります・・・・
どこが 違うのか よーくご覧下さいませ・・・・・
AT用には ATFと呼ばれる オートマチック・フルードを冷却する為に ラジエターに
ATFを循環させ 冷やす為に クーリングライン(パイプ)が 余分に取り付けられて
いるのです!!!!
いや 本当に 勉強になりますね〜
しかし ここまで やっちゃうところが 実に 凄い!!!!!
って 自分で言うとこが また ずうずうしい!!!!!!!!
って 言われそうだけど・・・・普通の販売店では とても・とても まじで できないですよ!
マジで・・・・ ここまで バラバラに 分解したら 普通 何か 悪るそうなとこでもあろう
ものなら この工程を考えたら 悪いところは メカニカル・スタッフにより
交換されてしまう!!!! っというもの・・・・
まあ 安心・安全・確実 ですね・・・・・・!!!!

★上のエンジン・ルームの写真は ラジエターを交換するため
ラジエターを取り外したところです・・・・・
何気に キャブレターも 取り外されて すでに OH (オーバーホール)にかかって
いるのです!!!!
こうやって 1台・1台 丹精込めて 丁寧に仕上げて デリボーイを 日本中・全国へ!!!
WIC の デリボーイは 他社とは 絶対的に 物がちがうっと 言われる 重要ポイントです!!
今後も ご注目下さいなも〜 (最後に 名古屋弁かよ〜)
デリボーイ・セールス・YOSHIDA