★★★エンジン・ルームクリーニング★★★びゅ・ビューティフル〜
2007年10月18日
OSAMU TANAKA 号の エンジン・ルーム クリーニング!!!
エンジン・ルーム、調子よくても 全体に黒ずんでいますよね〜
★そこで WIC テクニカル・スタッフの NODA君 !
専用クリーナーを 使って クリーニングを 施工!!!!その成果とは・・・・?


はい ↑ 上記とおり 見違えるように 美しくなりました!!! (よっ お見事!!)


★左上の写真は ボンネット裏の写真で 施工前・施工後の見比べです!!
(すすが 綺麗さっぱりと とれてます!!)
★右上の写真は OHラジエターを装着する前の ワンショットです!!
エンジン冷却水を クーリングさせる為の ラジエターは 下記のようにオーバーホール
して 冷却効果UPの為、コアーを交換!!オフコースLLCも 交換です!!!!


★左上の写真では 錆水らしきものが 2本 筋を流した痕跡がありました。
水漏れは確認できませんでしたが、念のためのラジエアーコアー交換!!
★右上のオーバーホール後の写真を よーくご覧下さいませ・・・(向こうが透けてみえます)
ラジエターとは エンジンを冷却する為の 冷却水を クーリング(冷やす)する為の
装置です!!
でも 冷やすといっても 一体 じゃあどうやって冷やすのかっていうと・・・・
もちろん 風を使ってのクーリング!!
そう エンジンルームのファン(扇風機みたいな)や 走行時に 前から入ってくる
風で 冷却するのです・・・・・
右上の写真を よーくご覧下さいませ! ラジエターの向こう側が透けてみえますよね!
(そう 向こう側のデリボーイのシルバーのホイールが 透けて見えますよね!!)
これは 風を通過させて ラジエアターに循環するエンジン冷却水を風を使って冷やす
ためなのです!!!
へェ〜っ!! ラジエターって こんな 働きをしているのか〜ァ!!
(同様に オイルクーラーとかインタークーラーも 同じ働きですよっ!!)
如何ですか〜っ
WICのデリボーイは ここまでやってるのかっていう位 手をかけているのです・・・・!!
そう 名古屋発 → 全国納車 だから!! 万に一つの間違いもあってはならない!!
念には念を入れての 納車整備を徹底!!!
もちろんALL油脂類も 新品ALL交換!!!
バッテリーも オフコース 新品交換!!!!
こんな 丁寧な 納車整備&仕上げで 納車されていく WIC デリボーイは、 納車地域
でも BARI BARI 頑張ってくれること 間違い無しなのです!!!!
通常の中古屋さんなら 間違いなく ココまで 仕上げませんよっ!!(絶対に!)
WICは ハイレベルな こだわりと デリボーイを使用する地域や (寒さ・熱さ・環境 etc )
デリボーイにお乗り頂く方々の使用用途まで 考慮し 何時でもハイパフォーマンス
に性能発揮出来る様に 創意工夫&真心を込めて整備してるんです!!
さぁ〜後は フォグランプを追加、H4ハロゲンへ交換、ETCをセットしなきゃ〜っ!
もう ひと頑張りだ〜っ!!
WIC・メカニカル&テクニカル スタッフ一同
リポーティッド by
デリボーイ・セールス・YOSHIDA